2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧
岡ようご崎ます! (少し前の話ですが) 「完成ーーー!!!」 (ん?何これ・・・?) 説明します。 きっかけは、stadio36の畑克敏さんとBakuさん(康生通りでおすすめのパスタ屋さん)でランチをしていた時のこと。 11月19・20日(土・日)に岡崎市…
岡ようご崎ます! 2022年11月の Litaracy りたらしい 118 という「岡崎まち育てセンター・りた」さんが出しているものに、有償ボランティア「おかすけねっと」が特集で掲載されました! 有償ボランティア?おかすけねっとって?? という方は、こち…
岡ようご崎ます! 2022年11月12日(土)13日(日) 世にも珍しい自治会から派生したまちづくり会社「株式会社Q-NEXT」の対外的な初仕事でした。 え!?何その会社??って方は、こちらの記事をご覧いただけるとうれしいです。 kashi.hatenablog.jp…
岡ようご崎ます! 最近、バタバタしていてブログ記事更新できていませんでした。 今年の9月7日から開始したこのブログ。 その時の記事がこちら。 kashi.hatenablog.jp 冒頭が恥ずかしい・・・(笑) 今日、ふとアクセス解析を見てみると、1000PV(こ…
岡ようご崎ます! 自身の備忘録として、自分自身が書いた原稿をこちらに掲載するとともに、感じたことを綴ろうと思います。 今回は、現在住んでいる南康生の町内会報「康南レポート」の「素顔の住民」を依頼されたため、執筆(というほどの量やものではあり…
岡ようご崎ます! こちらのブログでは、有償ボランティア「おかすけねっと」のことなどを投稿しています。 もう前の話となりますが、2022年6回目に行ったサポートを報告いたします。 今回のテーマは、「受診同行の難しさを感じる」でした。 その前に、…
岡ようご崎ます! 令和4年11月1日(火)一粒万倍日・大安の日。 まちづくり会社「株式会社Q-NEXT(キューネクスト)」を設立しました。 設立した経緯や社名の由来などは、こちらの記事をご覧ください。 kashi.hatenablog.jp 今回の記事では、下にもある…
岡ようご崎ます! 令和4年11月1日(火)一粒万倍日・大安の日の今日。 まちづくり会社「株式会社Q-NEXT(キューネクスト)」を設立しました。 これまで1年とちょっと、自治会連合の組織である「7町・広域連合会 次世代の会」という任意団体として、さ…