岡ようご崎ます!
2023年3月13日(月)、7町・広域連合会 次世代の会の定例会でした。
「7町・広域連合会」?
「次世代の会」?
って方は、こちらの記事を読んでいただければと思います。
さて、今日の定例会はこれ!
(作成:NPO法人 岡崎まち育てセンター・りた 天野 裕さん)
「QURUWAアワード2022」
7町・広域連合会および次世代の会関連の1年間の取組を振返り、関わった皆さんの労をねぎらうと共に、次の1年の活力を高めることを目的としたもの。
(作成:NPO法人 岡崎まち育てセンター・りた 天野 裕さん)
岡崎まち育てセンター・りたの天野さんが中心になって企画してくれたこの企画。
本当に天野さんの才能というか積み上げというか、すごいなあといつも思う。
大賞を決めることが目的でなく、関わったすべての人の労を互いに讃えあうことを目的にしてるところとか本当に凄い。
(作成:NPO法人 岡崎まち育てセンター・りた 天野 裕さん)
今年1年のできごとから絞りに絞った16のできごとからその場でみんなで投票した。
そして、結果・・・
(作成:NPO法人 岡崎まち育てセンター・りた 天野 裕さん)
な、な、なんと!
クリエイティブソリューション賞にこの次世代の会から派生した「おかすけねっと」が大賞として選ばれました!
(作成:NPO法人 岡崎まち育てセンター・りた 天野 裕さん)
あっ!「おかすけねっと??」って方はこちらの記事をご覧ください。
この「おかすけねっと」は、分科会として一緒に作り上げてきたもの。
いろんな情報提供をしてくれた方
アンケートに協力してくれた方、意見をくれた方
有識者に繋いでくれた方
活動を賛助会員として応援してくれた方
サポーターとして動いてくれている方など
本当にみなさんの協力なしでは、できなかったサービスだ。
本当にありがたく、この場も借りて、ここでも感謝申し上げたい。
本当にありがとうございます。
ちなみに、他2つの大賞は・・・
(作成:NPO法人 岡崎まち育てセンター・りた 天野 裕さん)
なんと!受賞者は、2人とも岡崎市の行政マンである!
岡崎市にも、こんな熱い志と行動力のある行政マンがいる!
これは、宝だ!!!
本当に日々の行動に感謝しかない。
改めて、ありがとうございます!
2022年、本当にいろんなことがあった。
どれが大賞をとってもおかしくなかった。
2023年ももう始まっているが、この勢いをさらに増幅させて、アクションを起こしていきたい。
そして、実は、今回の大賞、次世代の会の関係者が、有志で賞品を出してくれた。
これも本当にうれしすぎる。
今回、企画してくれたりたの天野さん、本当にありがとうございました!
2022年の1年間、本当にみなさんお疲れさまでしたー!
最後まで読んでいただきありがとうございました。