次世代の会・Q-NEXT
岡ようご崎ます! QURUWA7町・広域連合会 次世代の会/株式会社Q-NEXTとして note 更新しました。 タイトルは、上記の通り『【ご案内】愛知県岡崎市QURUWAエリアまちづくりプレイヤー(行政・民間)出張公演のご依頼について』です。 興味がある方にお届け…
岡ようご崎ます! QURUWA7町・広域連合会 次世代の会/株式会社Q-NEXTとして note 更新しました#4 タイトルは、上記の通り『「QURUWA7町・広域連合会」の発起人の2人は?発足ストーリーや背景・工夫』です。 アカウント作って4本目の記事。 興味がある…
岡ようご崎ます! 2025年2月28日(金) 長野県小諸市にて、まちづくり話をさせていただいた。 実は、このお話、以前、下記の機会で聴いていてくださった方が、「小諸でもぜひ話してほしい」とお声をかけてくださってできた機会。 kashi.hatenablog.jp…
岡ようご崎ます! 今日は、QURUWAリノベーションスクールの2024年度の卒業生が集まり、それぞれの「その後」について語り合う座談会。 会場は、りぶら会議室。 (写真は開始前のまだ全員揃っていない時の写真) それぞれが実践者である方々が集まる場であり…
岡ようご崎ます! 来る2025年2月28日、長野県小諸市にて、今岡崎市で活動していることについて、話をさせていただく機会をいただきます。 2022年、わが町のためと、医療法人を退職したとき、こんな機会をいただくなんて思ってもなかったことです…
岡ようご崎ます! QURUWA7町・広域連合会 次世代の会/株式会社Q-NEXTとして・・・ note更新しました#3 タイトルは、上記の通り『「QURUWA7町・広域連合会」ができるまでの経緯』です。 アカウント作って3本目の記事。 今回、 初めて1部を有料記事とし…
岡ようご崎ます! 私、柏木克友が代表を務めるまちづくり会社「株式会社Q-NEXT」のホームページができました。 代表と言っても、名ばかりで、役員3人で話し合いながら進めている会社です。 え?何その会社?って方は、こちらの記事をご覧ください。 kashi.h…
岡ようご崎ます! QURUWA7町・広域連合会 次世代の会/株式会社Q-NEXTとして・・・ note更新しました#2 タイトルは、上記の通り「QURUWA7町・広域連合会ってなに?」です。 アカウント作って2本目の記事。 長文ではないため、サクッとお読みいただける…
岡ようご崎ます! 2024年11月29日(金) Tイノベーション/ゼンショー電設の加藤隆人さんを訪ねてきました。 ShopBotを導入後、幾度かあった見れるチャンスは日程が合わず、今後のお仕事での相談も兼ねておじゃましました。 おとこのことしては、ワ…
岡ようご崎ます! 2024年11月23日の話。 KCBRというQURUWA7町・広域連合会が主催する地域の寄合のような会議体に参加してる方々の望年会を開催しました! ん?QURUWA7町・広域連合会って?という方は、こちらの記事をご覧ください。 kashi.hatenab…
岡ようご崎ます! 2024年12月7日(土) 神奈川県藤沢市へ。 今、岡崎QURUWAエリアで行っているまちづくりについて話をさせていただきました。 今回、初めて他県へお邪魔して、話をさせていただくということで、ドキドキしながらも、ワクワクが止まり…
岡ようご崎ます! 早速ですが、「note」はじめます。 アカウント名は、「QURUWA7町・広域連合会 次世代の会/株式会社Q-NEXT」。 私が所属している自治会の連合体の任意団体とそこから派生したまちづくり会社です。 note.com こちらがそのクリエイター…
岡ようご崎ます! 「QURUWA視察やってます」 2024年9月27日 初めてQURUWA視察の事務局を弊社(株式会社Q-NEXT)が担当した視察が終わった。 ん?「QURUWA視察」って? そうですよね。わけわからんですよね。 まず、「QURUWA」。 これは私の地元「QURU…
岡ようご崎ます! 2024年7月20日(土) 岡崎市図書館交流プラザ りぶらで「岡崎ふるさとかるた」大会でした。 この大会の主催は、そのかるたをつくった「岡崎ふるさとかるた」を親しむ会さん。 この日は、主催の5人の方々と私や同じ7町・広域連合会…
岡ようご崎ます! 6月25日(火)竹内昌義さんの脱炭素レクチャー@岡崎 清水義次さんとスペシャルなおふたりによるレクチャー。 去年都市経営プロフェッショナルスクールで大変お世話になったおふたり。 そして、今も。 都市経営プロフェッショナルスクー…
岡ようご崎ます! 昨日は、名古屋工業大学の伊藤孝紀先生にデンマークのお話を聴きに名駅南にある事務所・クリばこに。 名駅からクリばこまで歩いて、少し汗をかいた。 少し早めに到着したため、クリばこにて淡路島レモンスカッシュを頼んだ。 これが本当に…
岡ようご崎ます! えーびーすくい!えびすくい! えーびーすくい!えびすくい! フナアユフナアユ… みなさんご存知でしょうか。 「えびすくい音頭」 「えびすくい音頭」が気になる方は、こちらの記事もご覧ください。 kashi.hatenablog.jp 2024年3月2…
岡ようご崎ます! 2024年6月2日(日) 岡崎市QURUWAエリアを舞台としたアロハイベントを昨年開催しました。 そして、今年2回目となる「QURUWA ALOHA FESTA 2024」を岡崎公園の多目的広場にて開催。 この写真は、開始前のスタッフ集合写真。 岡崎市高…
岡ようご崎ます! 昨日、5月2日は、岡崎市高校生まちづくりプロジェクト第3期の任命式でした。 今年度は29名の高校生有志が参画。 中根市長も高校生に向けて 「自分が楽しむこと、それが人のためになる!」 と直に応援メッセージを送られていました。 高…
岡ようご崎ます! 「冷やし中華、はじめました。」 間違えました。 「視察、はじめました。」 私たちが運営している自治会ベースの任意団体「7町・広域連合会 次世代の会」とそこから派生したまちづくり会社「株式会社Q-NEXT」の活動についてを伝える事業と…
岡ようご崎ます! 少し前の2024年3月9日の話 第44回岡崎市民芸術文化祭「はじまりのフェスティバル〜NEO OKAZAKI」岡崎市民会館あおいホールにて! 出演者は、オール岡崎! ・HEIDI(ハイジ)さん(構成・演出) ・菅沼 翔也さん(俳優) ・グレート…
岡ようご崎ます! 3月17日(日)岡崎市の中央地域福祉センターにて、スマイルフェスタが開催されました。 私たち7町・広域連合会 次世代の会(下記記事参照)は、このイベントの開催をサポートさせていただいた。 kashi.hatenablog.jp 地域福祉センター…
岡ようご崎ます! 私たちが主催したQURUWA夏祭り2023のプロモーションビデオができました! YouTubeにアップされましたので、ぜひご覧ください! (完成もアップも前のことでしたが、ブログで紹介し忘れていました!) こちらはYouTube画面のスクリーン…
岡ようご崎ます! 11月19日(日)は、朝早くから学区社教委員会のグラウンドゴルフ大会で朝から体育委員としてお手伝い。 午前は体育委員グループ、午後は八幡町グループの欠員補充でプレーもさせてもらう。 グラウンドゴルフって思ってたより難しいけど…
岡ようご崎ます! 突然ですが、2023年 グッドデザイン賞「金賞」を受賞しました! と言っても、「私」でなく、「私たち」、いやそれも誤りで、、、 私の関わりなどほんのごくごく一部です。 今回、「QURUWA戦略 〜自治会の連合体が支える公民連携まちづ…
岡ようご崎ます! 2023年6月8日、都市経営プロフェッショナルスクール開講しました! なんのこっちゃ?? 実は、今年1年、スクールに通う。 都市経営、公民連携、簡単に言えば「まちづくり」を学びながら、実践して結果を出すスクール。 (いいのかな…
岡ようご崎ます! 3月27日(月)桜が咲き始めている晴れた日。 7町・広域連合会次世代の会として、ごまんぞく体操のイベントをサポートさせてもらった。 7町・広域連合会って?って方は、こちらの記事をご覧ください。 kashi.hatenablog.jp 今回のイベ…
岡ようご崎ます! 2023年3月13日(月)、7町・広域連合会 次世代の会の定例会でした。 「7町・広域連合会」? 「次世代の会」? って方は、こちらの記事を読んでいただければと思います。 kashi.hatenablog.jp さて、今日の定例会はこれ! (作成:…
岡ようご崎ます。 2022年12月30日、愛知県岡崎市の「QURUWAと、」と言うサイトに、私を取り上げていただきました。 「あの人のトライ」と言う連載企画で、過去にQURUWAで活躍されている皆さんも掲載されているページです。 quruwa.jp 少…
岡ようご崎ます! 2022年11月12日(土)13日(日) 世にも珍しい自治会から派生したまちづくり会社「株式会社Q-NEXT」の対外的な初仕事でした。 え!?何その会社??って方は、こちらの記事をご覧いただけるとうれしいです。 kashi.hatenablog.jp…